のんびりおうちでアーケード基板

おっさんがアーケード基板について語ったり語らなかったりするユルいブログ。

録画

キャプチャ環境刷新

先月頭にPCを組み直して、いろいろパワーアップしたのはよかったのですが、実はOSがWindows7になったせいで、筐体からのキャプチャ環境が使えなくなってしまっていたんですね*1。 で、どうしようかなぁと思っていたところに、あけむらさんから「GV-USB2…

あとは組むだけなんですが

上に書いた、「SC-500N1/DVI」は、PCI-Express規格のボードなのですが、今現在僕のデスクトップPCの環境はPCI−Express登場前で止まっており、逆立ちしても使用できません。 実は、アケ基板部員のあけむらさんに、余剰パーツを譲っていただいたので*1…

マイコンソフトのキャプチャが

モニタ向けに先行販売されて、その筋の人たちがにわかに活気付いてますね。僕もかなーり欲しかったのですが、予算やら環境やらで諦めざるを得ず、あのキャプチャはすっぱいに違いないと星を睨む日々です。 まぁウチにある配信環境もホコリかぶってるので*1、…

配信テストしてみた基板メモ

過去分も含めて、アケ基板の動画配信・録画を試した結果をメモしておきます。 現在の機器構成 A.基板→ナムコJAMMAJVS変換基板(画像2系統出力可) │ ├筐体背面端子→XAV-2s→S出力→BUFFALO PC-MV1TV/PCI │ └筐体のモニタ B.基板→シグマAV5000 │ └Σ用RGB15P…

縦画面配信が

出来なくなっていました。あれー?おっかしいなー? テラクレスタのFM音源版へのコンバートをUstreamで配信しろとの声が上がったので、イッチョやってみっかと久々にデスクトップPCを起動しました。 AV5000からRGB15ピンの信号を取り出し、XAV…

ウインディII筐体からの録画について・その3

ウインディII筐体から録画するにあたっての注意点(≒失敗した点)をメモとして残します。ウインディIIに特化した内容ではありますが、他の環境でも応用は可能とは思いますので、参考になれば幸いです。 というわけで、その3「録画機器(キャプチャ)について」…

ウインディII筐体からの録画について・その2

ウインディII筐体から録画するにあたっての注意点(≒失敗した点)をメモとして残します。ウインディIIに特化した内容ではありますが、他の環境でも応用は可能とは思いますので、参考になれば幸いです。(以上、コピペw) というわけで、その2「使用するRGB…

ウインディII筐体からの録画について・その1

ウインディII筐体から録画するにあたっての注意点(≒失敗した点)をメモとして残します。ウインディIIに特化した内容ではありますが、他の環境でも応用は可能とは思いますので、参考になれば幸いです。 というわけで、その1「背面端子について」です。長いの…

筐体からの録画環境が完成

ようやく実現の運びとなりました。実は先週あたりから、いろいろトライ&エラーを繰り返していて、エラー内容に絶望しかかっていたのですが、なんとかなりました(笑)。その辺の試行錯誤は、トラブルシューティングとして、近いうちに、まとめようと思います。…

ゲーム画面録画・動画圧縮編その1

先日録画した動画、編集も完了し、いよいよ圧縮に挑戦です。 深く考えず、サクッと行いたかったので、簡単かつ無料のソフトを探して見ました。で、見つけたのが、このソフトでした。早速mpeg4圧縮を使ってみたのですが、期待したほどサイズは縮まりませんで…

ゲーム画面録画・動画編集編

というわけで、前回録画した動画の編集をしてみました。 編集に使用したソフトは、MTU2004Fに添付されていた「MpegCraftLE」というソフトです。"LE"の名の通り、機能省略版ですが、動画を切り貼りするだけなら十分でしょう。 早速、元の動画を読み込ませて、…

PS2の録画環境が整いました。

いや、別にコレを録ろう!という目的があるわけではないのですが。手元にPCで録画できる機材があったので、それを活用する一環ということで。 録画に使用するのは、カノープス製のMTU2400Fです。USB接続のキャプチャーでハードウェアエンコードのモデルで…