のんびりおうちでアーケード基板

おっさんがアーケード基板について語ったり語らなかったりするユルいブログ。

ウインディIIにPCの画面を表示させてみる

メガドラ(15KHz)の次は、PC(31KHz)だ!とばかりに、再び接続実験をしてみました。長くは無いですが折っておきます。
今回はコネクタ形状の都合で、筐体内部のRGBケーブルにノートPCを接続する形で実験しました。外部入力用の変換ケーブル*1もいずれは用意したいですね。ちなみに音声ははこまるさんのVGAケーブルに付いていた、変換コネクタを使用して、ヘッドホン端子へ筐体側の音声ケーブルを接続しました。
さて、接続が完了したところで、ノートPCを起動し、動作確認用に「東方風神緑」を起動しました*2。もちろんフルスクリーンモード(640×480)で、です。
筐体の電源を投入し、ワクワクしながら、画面が表示されるのを待つと・・・元の絵が判別できないくらい乱れた画像が映っているではありませんか!*3
とりあえず、ノートPC側の元の解像度が高いせいかと思い、解像度を下げようとすると、なんと800×600までしか下げられないじゃありませんか。うーん、知りませんでしたね。
その後、デュアルモニタの2番モニタをメインに切り替えられないかとか、いろいろ弄ってみましたが、上手くいかず*4、実験を断念しました。
今回は失敗に終わりましたが、また時間のあるときに、NAOMI基板*5や、VGAデミロを接続したドリームキャストも交えて、再度実験してみようと思います。
・・・モニタの故障でないことを祈りながら(大汗)。

*1:3段のDサブ15ピン→2段のDサブ15ピン。

*2:まぁお約束、ということで。

*3:素人目には同期が取れていないように見えるが・・・。

*4:後ほどふゆざき氏([Fuyuzaki])の助言で切替方法が判明。試してはいないが。

*5:以前31KHzでの表示を確認している。