のんびりおうちでアーケード基板

おっさんがアーケード基板について語ったり語らなかったりするユルいブログ。

ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ

4月末にスターターである「ケルベロス計画暴走」「クレセント小隊の野望」および、第1弾「未来との遭遇」が発売され、6月末には第2弾「勃発」、8月末には第3弾「混戦」とラインナップが追加され、その度にデッキ構築の幅が広がってきました。

ゲームをするにはデッキの構築が必要です。もちろん好きなフィギュアで好きなように*1組むのが一番だと思いますが、ここでは一応大会等で見かける傾向的なものを書いていこうと思います。

バトルブレイクの勝敗は、相手の城コイン4枚をすべて破壊(キャッスルブレイク)するか、相手のフィギュアすべてを倒す(ブレイクする)ことで決まります。デッキの構成も、城破壊狙い(以後、城割)か、デッキ破壊(以後、殲滅)狙いのどちらかに特化させることになります。どちらにも対応できる万能型もできないことはないですが、ダイスが絡む以上安定度は下がります。城割・殲滅ともにさらに細分化することができますが、ここでは割愛します。
現在の大会で主流なのは、城割デッキです。公認大会では、時間制限を設けているお店もあるし、公式大会では、一定の時間内に既定の数だけ連勝しないと決勝に残れないからです。城割デッキは城コインさえ破壊してしまえば勝ちということで、比較的短時間で決着を付けられる分、有利なわけです。さらに時間制限を設けた場合、タイムアップ時に城コインの残り枚数が最初の勝敗判定に使われるため、この部分でも城割デッキが有利に働きます。

で、自分のデッキはというと、実は殲滅デッキだったりします。もちろん城割デッキも研究して、用意はしてありますが、どちらがメインかと言われれば、間違いなく殲滅デッキになります。こうなった理由は、自分の気に入った勢力である「ガイア」のフィギュアが攻撃力重視&鈍足の傾向があり*2、城割に適した足の速いフィギュア*3がいないからだったりします。もちろん他の勢力の足の速いフィギュアと組めば、城割にすることも可能ですが、それならより城割に適した、もしくは、城割をサポートできるフィギュアを選んだ方が・・・となり、ガイアのフィギュアの出番がなくなるわけです。実際自分で組んだ城割デッキにガイアのフィギュアは1つも入っていません。

じゃあ、流行の城割デッキはどう組むのかといいますと、自分の場合、足の速いフィギュアをそれぞれ2体ずつ、3セットくらい入れて、残りの枠にサポート系や高レベルフィギュア(できれば足の速いやつ)を入れる感じになります。プレイングは「とにかく脇目も振らず、城を殴りに行く」これです。いわゆる速攻型ですね。序盤のお互い低レベルフィギュアしかいない状態のうちに足の速いフィギュアで割れるだけ城を割り、中盤に高レベルフィギュアで、割り損なった最後の1〜2枚を割に行くという感じでしょうか?運が良ければ、足の速いフィギュアで城を割り切ってしまうことも可能だと思います(これが速攻たる所以)。

では殲滅はどうでしょう?・・・といったところで紙面が尽きたので(?)、次回にしようと思います。なお、これらは僕のやり方・考え方なので、当然これがベストどころか、見る人が見れば、こんなの全然ダメだスットコドッコイ!と言われるようなものかも知れません。参考程度でお願いします。

*1:ルール上の制限はありますが。

*2:脳筋とか言わないように。

*3:歩行3や飛行3持ちのフィギュア。コイン効果で移動距離を3に出来るものも含む。